bussorenre Laboratory

hoge piyo foo bar

Windows でRuby on Rails の環境を構築する(Cygwin無し)

どうもこんばんは。ぶっそれんれです。


今回は、Cygwinを使用せずにWindowsでRuby on Rails を使用する方法を伝授します。しかし、WindowsでのRuby on Railsは正直お勧めしないです…どうしてもwindowsで環境が欲しい人、全力でどうぞ。

※要ネット接続、windows Vista以降で確認

Ruby をインストールする。

最新バージョンを公式サイトより落とします(2012年11月は1.9.3) これをインストールします。

インストールする時ですが、日本語を選択すると時々文字化けして何も情報がつかめない時があるので、そういう時は素直に英語で勧めることをお勧めします。

インストール途中、インストールオプションで、「Add Ruby executables to your PATH」を必ず選択してください。それさえすれば、特に変なエラーが出ない限り問題なくインストールできます。

SQLite をインストールする

exeとdllをダウンロード [SQLite:title=http://sqlite.org/download.html]
f:id:bussorenre:20121121093222p:plain
windows版のこの二つを落として解凍します。

これら、sqlite.exeと、sqlite.dll をRuby¥bin に置きます。おそらくC:¥ruby193¥bin がRuby1.9.3 のデフォルトのパスなので、そこに置きます。置けたら、コマンドプロンプトを開き、
「gem install sqlite」とタイプしてエンターを押します。これで、sqlite3のgemが入る。

Development Kit をインストールする。

https://github.com/oneclick/rubyinstaller/wiki/Development-Kit 英語ですが、これの説明通りにインストールするのみ。

簡単に訳すと、まず、2. Download Filesというところのリンクからzipファイルを落としてきます。
https://github.com/oneclick/rubyinstaller/downloads/ の DevKit-tdm-32-4.5.2-20111229-1559-sfx.exe (この記事書いた時の最新バージョン。適宜選んでください)をダウンロードして、解凍します。

それを、C:¥DevKit に置きます。
コマンドプロンプトを起動し、
「cd C:¥devkit」と打ち込んで、移動。
ruby dk.rb init」
ruby dk.rb install」
の順にコマンドを打ち込む。
以上。笑

rails をインストール

「gem install rails」とタイプします。これでrails がインストールされます。(かなり時間がかかります)
インストールが終われば、「rails -v」と確認し、「コマンドがありません」「エラーです」的な事を言われない限り大丈夫です。

That's ALL

これで終わりです。