bussorenre Laboratory

hoge piyo foo bar

読書の時間13限目「狂いのすすめ」

今日紹介する本はすごいです。


その名も。

「狂い」のすすめ!!


いえええええええええええいヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ
みんなで発狂しようぜえええい!!



というわけで、狂いのすすめ。この本の主張は至ってシンプルである。「世の中のほうが狂っているのだから、逆に狂っている方が至極まっとうの人間である」という事である。なんせ、第一章の最初のサブタイトルから、「ただ狂え」というありがたいお言葉。こういうぶっ飛んだ本は素晴らしい。


さて、こんな言い方をすると、非常にトチ狂った本か、と聞かれても、そうではないのです。人間に対して。社会に対して、非常に客観的な目で批判を入れている本です。様々な宗教の教えを元に、人間の価値観のようなモノをサイド確認しようという本で、宗教に疎い私でも読んでて面白いと思いました。

どんな人におすすめかというと、学生に非常におすすめです。特に意識高い学生と就職難みん経の学生。これらは、ぱっと見天と地の格差があるように見えますが、前々から言うように、等価です。

私の「等価」っていう考え方は、根拠がぱっとなかったのですけど、この本が似たようなことを書いてて少し安心しました。



さぁ、皆様。

とりあえず狂いましょう。発狂しましょう。人生イージーモードでもハードモードでもありません。ルナティックモードです。

Sublime Text 2 というテキストエディタを使ってみる

古くから続くテキストエディタ宗教戦争に,第三の勢力が現れました。私の中で。笑



おはようございます!ぶっそれんれです。

今日はSublime Text 2というエディタを導入してみようと思います。

概要

Pythonでコーディングされたお洒落なテキストエディタです。当然のように補完機能などを揃えています。Windows Mac Linux スベテのOSで使えるので、自分の環境にあわせて入れてみましょう。

私はMac OS X Lion を使っているので、その環境に合わせて書きます。なお、使っているSublime Text はバージョン2.0.1です。ので、今後色々変更になる可能性があります。

起動してみる。

起動するとこんな具合になります。適当にCでHello World を書くとこんな感じ。
f:id:bussorenre:20120804103235p:image:w360
vim のkolokai みたいなカラースキーマですね。

では詳細設定をば

エクスプローラーを表示させる。

まず、公式サイトのデモにあるように,左側にエクスプローラーを表示させましょう。これは簡単で、メニュバーの「View」-> 「Side Bar」 -> 「Show open files」というコマンドで選択できます。
f:id:bussorenre:20120804103236p:image:w360

vim 風に操作する.

メニューバーから”Sublime Text 2″ > Preferences > Settings (Default)と進むと、デフォルトの設定をいじれます。これの325行目前後に存在する文を以下のように変更する。

// 変更前
"ignored_packages": ["vintages"]

// 変更後
"ignored_packages": []

これで、ほぼすべてのvim コマンドが使えます。ただし、:qなど使えないコマンドも結構ありますのでご注意。コマンドモードでコロンを打つと、使えるコマンドが一覧でわかるので、何が使えて何が使えないかはその都度調べられます。

Package Control を導入する。

これが最も神。vimやEmacsはプラグイン管理クソめんどくさかったですが、これは本当に素晴らしい。
まず、Pythonモードを使用するため、Ctrl + Shift + @でPython モードに。

f:id:bussorenre:20120804103237p:image:w360

import urllib2,os;pf='Package Control.sublime-package';ipp=sublime.installed_packages_path();os.makedirs(ipp) if not os.path.exists(ipp) else None;open(os.path.join(ipp,pf),'wb').write(urllib2.urlopen('http://sublime.wbond.net/'+pf.replace(' ','%20')).read())

というコマンドを実行。再起動後、パッケージ管理がコマンドモードから、install で行えるようになる。

使い方

普通のテキストエディタと同様、⌘A(スベテを選択)⌘Z(もとに戻す)⌘X(切り取り)⌘C(コピー)⌘V(貼り付け)が使えます。これ加えて、先ほどvimコマンドが使えるように設定すると,yyやpなどおなじみの方法でかけます。

一斉置換

一斉に置換させたい文字列を選択してから,⌘Dを押すと,同時にその部分が編集可能になります.(公式デモにもあります)

Python を実行

Ctrl + Shift + @ (日本語キーボード)でなんと画面下方にPython のコマンドラインが表示されます。これはPython厨歓喜

コマンド一覧を表示

⌘+Shift + Pでコマンドが一覧表示されます。初心者にはこれが便利だったりします。vim を有効にしていると、コロンが同じ動作をします。

f:id:bussorenre:20120804103238p:image:w360

パッケージ管理

コマンド一覧を表示させてから,install を打ち込むと利用可能なパッケージが一覧で表示されます。削除はremove でok

おすすめのプラグインとしては、

  • Package Controll
  • Shell-Turtlestein
  • ZenCoding
  • HTML5

-


Sublime Text 2の魅力

  • Pythonで書かれている
  • 動作がぬるぬる動いておしゃれ
  • 紹介しなかったけど、パッケージ入れるとEmacsのコマンドも使えるようになる
  • 同時編集機能が無駄に豊富
  • 初心者にも非常に使いやすい構成(VimとかEmacsを使い込んでる人って、もはや廃人の領域かなーと思うので)
  • 学習コストが低い

Sublme text 2のだめなところ

  • CUI上では相当しんどい
  • シェルとの連携がしんどい(私がまだ見えてないだけかも)

くらいですかね。CUIしかない環境では素直にVimEmacsを使うことをおすすめします。シェルとの連携が弱いという事なんですけど、GUIが大前提のソフトウェアなので、素直に2つのアプリを起動して、Cmd + Tab でその都度切り替えたほうが早いと思います。笑


エディタの比較

http://funatti.hatenablog.com/entry/2012/07/13/155629
このページが本当に綺麗にまとまっていました。


今後気が向いたらこのページを序所に更新していけたらいいなと思います。はい

読書の時間12限目「親子という病」

今日は色々とやらかしていたことに気がついた一日でした…。

昔のメールアカウントが完全に使えなくなりました…orz もう、意味の分からないスパムメールとか、どうでもいいウェブサイトの登録とかをそのメアドでしていたのですが、完全に死にました。終わった。皆さん、本当にセキュリティには気をつけましょう。一番怖いのは人為的ミストソーシャルハッキングです。どうでもいいやつはどうでもいいって適当なセキュリティ管理をしてると死にますよ、社会的に。




さておき、今日読んだ本はこれ!






親子という病。




結論だけ言うと、「親子」なんて特殊な関係は人間社会の中で最もがんや!!っていう本です。




私は新書を読む時、基本的に「当たり前のことやん」っていう主張の本は絶対手を取らなくて、結論だけ読んで、すっげーぶっとんだ主張やなーって思ったら詳細を読もうと思って借ります。




さて、書評ですが。私の悩みを少し解決してくれました。


というのも、一つ前の投稿でも書いた通り、人生立ち止まっています。今。親との関係は、今けっこう劣悪です。いや、親は私の休学などの話を最終的に「いいよ」って快諾してくれました。三度に渡って喧嘩をふっかけてるのも私のほうなので、私のほうが圧倒的に子どもみたいな行動してるのも自覚しています。

が、このプロセスを経ないと1人の大人として自立できないんだろうなーという漠然とした考えに、少し後押ししてくれたような、そんな本でした。



話が抽象的すぎて申し訳ないです。


あまり内容を詳しく書きすぎると、ただのネタバレになっちゃうので、賭けないのです。もっと上手に文章を構成できるようになりたい。



家族という概念にメスを入れる作業は、私のようなガキにかぎらず、社会全体で必要なことなのかも。とおもいました。他にも家族にまつわる本読んでみたいですね。




さて、次は何を読もうかな。であであ!!(`・ω・´)シャキーン

闇雲の出口を目指して - 21歳の誕生日に変えて

やみくも。って言葉はよくできていると思う。闇で雲。何も見えないし、何もつかめないし。要するに絶望ですよね。


こんにちは。ぶっそです。



一昨日くらい、大学に久々に帰って、お世話になっている先生と喋りました。物の見事に「あなたは成長が止まっている」と見抜かれました。


どうしたらいいのだろう?と、率直に悩んでいます。かれこれ4年くらい。


「人間としての(中身的な)成長が止まっているぞ」っというご指摘です。私自身も自覚があります。最近書きましたが、私の中の時間は2009年で止まってて、そこから全然進んでいないのです。
年齢だけ増えていって、中身。精神的な部分が一歩も成長していない。大学で過ごしたこの二年ちょいは、私にとって夢の中みたいな、そんな感じでした。ネバーランドのような時空だったのかも知れません。いつまでも高校生の延長の気分で居ましたし、私自身、それを心の奥底でそれを願ってました。

実際は夢でも何でもなく、闇雲の中から出られないまま4年くらい彷徨ってたのを、都合のいい夢でごまかしていたんだなーって、最近実感し始めるようになりました。


なんで闇雲の中から出られないのかな。


それは、高校生の時、しっかり自分と向き合わなかった罰なんだなと気がつきました。高校生のときに躓いたまま、そのステップをしっかり踏めていなかったんだなって。一つ下の基盤がガタガタだから、大学生になってしばらくたった今、崩れ落ちてしまったんだなって。


当時の私は、自分のせいであれ、他人のせいであれ、色々な要因でしっかり自分と向き合う事ができませんでした。過去の自分が出来なかった事を、今の自分がしっかり埋めてやらないといけません。




私は今、4年前と同じ闇雲のなか居ます。とてもとても分厚い壁のような雲です。大学を卒業するまでに突破できる自信がありません。けれど、いい加減、こいつを突破したいです。もう闇雲の中はうんざりです。




一年間。私が闇雲を突破するのに必要な時間です。躓いたままの事。山ほどあります。当時の私には、躓いたときに手を貸してくれる味方が本当に居ませんでした。



けど今は違う。躓いたときに手を貸してくれる友人や先生がいっぱい居ます。だから、大丈夫。何度転んでも、その度に立ち上がれます。だから、今、休学申請が通って本当に良かった。去年、申請通らなくてよかったwww




さて、抽象的な話を終えて、具体的に躓いたことを列挙します(夢や目標は書くと実現できるよって友人にアドバイスをいただいたので)

  • 第二次成長(精神的な)
  • 第3次反抗期(ごめんなさい全力で親不孝します)
  • 恋愛(単なるイチャイチャだけじゃなくって)
  • スポーツ(球技は大嫌いだけど、トライアスロンとかやってみたいな)
  • シリコンバレーに行く
  • 大学の講義に潜る(心理学とかに)
  • バカ騒ぎ(お酒とか吐くほど飲んで)
  • 夢うつつを楽しむ。朝焼け・夕焼けが最高


そしてなにより

  • プログラミングのスキルアップ

高1のときに精神的に挫折したまま。あの時から知識量も技量も相当上がったけど、まだまだ足りない。




さぁ、一年なんて短いぞ。がんばろう。
闇雲を突破すれば、絶対そこには清々しい青空か、美しい夜空が広がっているはずなんだから。



ちょっと気が早いですが、誕生日の振り返り終わり。21歳が最高に輝く年でありますように。



追記:ビジコン出たり、スウェーデン行ったり、(相手はどう思ってるか知らないけど)ドタバタ恋愛したり、大学でのこーいう経験があるからこそ、今、闇雲を突破出来るチャンス何だろうなーともおもいました。笑

読書の時間11限目「九つの物語」

ハルヒのキャラで誰が一番好きかって言われたら、私はもう最高にハルヒが一番好きだって事は昔のブログ(http://bussorenre.blog59.fc2.com/)で散々述べたので省略するのですが、最近年を取って価値観が変わったのか、みくるちゃんかわいいよなーとか、結婚するなら鶴屋さんだよなーとか思ってるぶっそれんれです。

今更消失見たし、驚愕も読んだ。あぁ、佐々木さん素晴らしい。消失の長門は最高にかわいいですが、「現実にあんな子いねーよ。居たらもう彼女にしてるわ」って本気で思い出したところで思考中断。



こんだけうだうだ語って何が言いたいのかと言いますと。


青春したいー恋愛したいーどっぷり溺れたいー。



どうもおはようございます。ぶっそれんれなるものです。

そんな私が手に取った本は橋本紡の「九つの物語」橋本紡さんって、私と同じ世代の人なら知ってると思いますが、「半分の月がのぼる空」の人です。

まぁ、九つの物語も同じような空気で、穏やかでやさしい物語です。

主人公のゆきなちゃんが、まー素直で純粋でかわいいことかわいいこと。お兄ちゃんが格好良すぎること格好良すぎること。香月くんはこんなかわいい彼女をもって、そのお兄ちゃんに料理教えてもらって、本当に幸せものだなー。あははー。


って感じで、ものすごく和みました。はい。


九つの物語。実在の小説とかを主人公が読み、現実と重ね合わせながら成長していく様子が良かったです。山椒魚と女生徒は読んだことがないので、読みたくなりました。

どなたか持っていませんかね〜…。貸してくれないかなー。図書館は貸し出し中で終わってたので。


                                                                                                                                  • -


幸せって、温度なんだなーって思います。



要するに、熱いんです。



熱しつづけたら、熱くてオーバーヒートしちゃいます。倒れちゃいます。



だから、人間は時々不幸でクールダウンするのです。



時々居るんですよね。四六時中太陽のような人。暑苦しいです。たまには月になってくださいww



ということで、今日のブログおーわり。

Python Djangoとか触ってみた

こんばんは。いや今は昼ですが。ぶっそれんれです。


ちょっとひょんなことからRubyを始めたのですが、どうもしっくりこない。のでどうせならPythonを初めようということで、UbuntuPythonを始めました。


今回の目的はPythonでWebサービスを作るということで、どうもぐぐっているとDjangoというフレームワークがいいらしい。


最近思うのですが、フレームワークとかの学習コスト。あれなんとかなりませんかねぇ?


さておき、早速Ubuntuで全部インストールするよ!

$ sudo su -    #例によって全部root権限でインストール
# apt-get install python
# apt-get install python-django
# apt-get install python-mysqldb  # PythonMySQLを扱うためのフレームワーク


インストール終わり!
早速プロジェクトを作る。作業フォルダに移動して、以下のコマンドを打ち込んでくださいましまし。mysiteのところは好きな名前で。

$ django-admin startproject mysite
$ cd mysite
$ python manage.py runserver

これでmysiteというディレクトリがでているはず。で、mysiteの中にあるmanage.pyを実行すると,localhost:8000になんか動作しているらしいページが出る。


導入以上。これ以上はまだ言語構文すら把握していない私には無理であった(←